高千穂峡 真名井の滝

高千穂峡
真名井の滝
久しぶりに娘が帰って来たので一緒に高千穂峡に行って来ました
父の日のプレゼントの代わりに一日付き合ってもらいましたよ
高千穂峡の写真は沢山ネットや雑誌に
取り上げられているので
真名井の滝の写真は同じ構図で見たことがある方も多いと思います
少し蒸し暑い一日でしたが
心配した雨も降らず
娘とのデートを楽しむことが出来ました
高千穂峡に来たらほとんどの方が貸しボートに乗ります
30分2000円と決して安くない料金ですが
休日には
数時間待つ事もよくあるほどの人気があります
ボートで真名井の滝のすぐ下まで行くことが出来るのも人気の秘密です
何なら
滝の中に突っ込む事も出来ます
滝に突っ込まなくても
近くに行くだけでめちゃくちゃ涼しくなりますよ
久しぶりにマイナスイオンをたっぷり浴びて
楽しい一日になりました
宮崎のマチュピチュ?

5月の終頃に行ってきた宮崎の秘境椎葉のマチュピチュ?
「仙人の棚田」と呼ばれる場所です
この写真からはなかなかマチュピチュ感は薄いかもしれませんが
ネットに上がっているお写真なんかを拝見すると
雲が出ているときなんか
なかなかマチュピチュっぽいです
マチュピチュに行った事なんかもちろんないですけどね
写真を撮るなら
朝夕の光で撮るのがよさそうですね
でも、暗くなったらヤバイかもしれません
仙人の棚田を展望出来る「大イチョウ展望台」までの道のりは
はっきり言ってめちゃくちゃ悪路です
車一台しか通れない急な坂道が結構続きます
暗くなったら道も良く見えないし
鹿や猪なんか出そうですしね
次は稲穂が黄金色に輝く頃に訪れてみたいです
近くにいくつかダムがあるので
ダム好きは立ち寄ってみるのもいいかもですね
紫陽花の桃源郷

梅雨の晴れ間に
お出かけしてきました
梅雨に似合う花と言えば紫陽花ですね
道路の脇にもぼちぼちと咲いているのを見かけるようになりました
そこで訪れたのは
「桃源郷岬」
宮崎県門川町遠見半島にあります
岬にあるので眺めは最高です!
車で舗装されていないデコボコ道を登って行かなければならない場所や
離合するのに苦労する場所もあり
アクセスはお世辞にもいいとは言えませんが
何ってたって 「桃源郷岬」ですからね
紫陽花と日向灘の絶景を味わえるのはここだけでしょう
ブーゲンビリアも綺麗に咲いています
花びらの中に花が咲いている様なブーゲンビリア
宮崎には咲いているところも多いです
敷地も広く
見て回るだけでも結構歩きます
まだまだつぼみも多く
しばらくは楽しめそうです
梅雨の間の晴れ間でしたが
むしむしと暑い一日でした
朝に船に乗るときに足を滑らせて
足を打って擦り傷が出来ていた船長ですが
調子に乗ってたくさんの歩き回り
家に帰って記事を書いていると
めちゃくちゃ足が痛い!
ズボンの裾を上げて見てみると
朝の傷めっちゃ腫れとる(ーー;)
ヤバイと思い
急いで病院へ行くと
血が溜ってるとのこと!
骨に異常がなくて良かったですが
注射器でチクンと血を抜くのが痛かった(>_<)
だんだんと
運動能力の衰えを感じる最近です
皆さんもお気をつけてくださいね