夏祭り

金土日の3日間
地元の祭りで沢山の人でにぎわいました
暑さに負けずに
威勢のいい掛け声と共に
神輿や太鼓台を担ぎ
盛り上がっていました
祭りの楽しみと言えば
沢山の夜店です
子供の頃に父親からお祭りのときに特別に貰った
お小遣いを握りしめて晩御飯もそこそこに夜店に出かけた事が思い出されます
昔から定番のたこ焼きやりんご飴など
昔とは比べ物にならないほど値段が高くなっていて驚きです
最近では
インスタ映えを狙った
見た目が華やかな物が多くなったような気がしますね
そして息子と二人で夜店を見て歩き回って思った事は
なんか
くじ引きが少なくなったような…
小さな男の子が大好きなあの
絶対に
一等なんか入っていないあれですね
息子も幼い頃
一等のゲーム機やモデルガン
を狙ってくじを引いたもんですが…
親の目から見ると
何年も使いまわされたように色あせた
景品を見ると
一等や二等の当たりくじが無いのは明白です
夢を買うと思ってあきらめてましたが(笑)
そんなくじ引きが少なくなってる気が…
今の子たちは昔ほどバカ(純粋?)じゃないのか(笑)
親やじいちゃん、ばあちゃんに買ってもらえるからなのか?
時代を感じて面白く思った
平成最後の地元の夏祭りでした